総務課
採用担当N

新入社員奮闘記①

こんにちは!採用担当Nです。

採用のお仕事

突然ですが、【入社半年間で私が思ったカワタテックのすごいところ】

  • 直径1メートルをこえるチャックは専業メーカーでは当社しか製造していない
  • チャックのほとんどはオーダーメイドで、お客様の金属加工における問題を一緒に解決していく
  • 当社のチャックを使って製造されるものは、火力発電所のタービン、風車のベアリング、鉄道の車輪など、生活インフラに関わるものが多い
  • カワタテックのチャックは世界規模で使われていて、海外のお客様も多い

事務所の中で採用担当を半年しているだけの自分でも、カワタテックの事業はすごいと素直に感じます。
しかし、当社はBtoBの企業。さらにアイコンであるチャックは工場の中で使われるものなので、当社の名前や製品が学生さんの目に触れることはなかなかありません。
「認知度が低い」ということが採用担当の仕事の一番の課題になっています。

どうしたら知ってもらえるのか、興味を持ってもらえるのか

去年の自分の就職活動を思い出すと
就活の軸はアルバイト経験から生まれたものでした。

4年間カフェでバイトをしていたのですが、その中で、常連のお客様とお話したり、その中でニーズを発掘し、それぞれに合ったコーヒーや器具の提案をするのが楽しかったので、一人のお客様と長いお付き合いができる「既存顧客メインの営業」を志望していました。

やはり、学生さんは「自分がやりたいと思うことができるのか」とても気になるポイントだと思います。
「その会社に入って何をするのか」を中心に発信していくことで、今までよりも興味を持っていただけるかもしれないと感じています😶

私がリアルに詳細に発信できるのは採用担当の業務です。
現状をより良くするため「答えが無い仕事」に取り組む様子を、一社員のストーリーとして楽しく、親しみやすく読んでいただけるものを心がけて発信していきます。

まず一年目の採用担当では「どう働くのかは分かる」状態を作って、少しでも興味を持ってもらえたら幸いです。

次回スタート、機械加工編

今私が注力している業務は「インターンシップの準備」です。

これが次回からの奮闘記の内容になります✨
卓上のCNCルーターを使って、木を加工するのですが、これがまた難しいのです。
こちらが卓上CNCルーターの写真です。詳細は次回!!!

楽しんで試行錯誤していますので、その様子をみていただきたいです🔥

株式会社カワタテック

Author

カワタテック

Φ600以上の旋盤チャックをはじめ、インデックス、パレットチェンジャなどの開発・製造・販売を行う工作機械周辺装置メーカー
KAWATATEC Corp.
プライバシーポリシーの概要

私たちは、より良いユーザー体験を提供するためにクッキーを使用しています。クッキーはブラウザに保存され、再度訪問した際にあなたを認識し、当サイト内の役立つコンテンツを把握するために利用されています。